ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男

映画館じゃなくてネット配信でみたんだけどとても印象に残ったのでこちらにも記録を。

まずは圧倒的なゲイリー・オールドマンの演技を賞賛するべきなんだろうけど、それよりもこの映画のなかでチャーチルが決断する「徹底抗戦」と終戦直前の日本で言われていた「徹底抗戦」を比較して複雑な気分になる人もいるのではないか。この映画だとリベラル的なメンタリティが根っから嫌う「国民に犠牲を強いて戦う!」ことを躊躇なく賞賛しているからね。。。ただ僕としては、当時のイギリスとドイツの力関係と、終戦時の日本とアメリカの力関係には比べようもなく大きな違いがあると思うし、局地戦の結果としてではなく総合的な国力で圧倒されていた当時の日本が「徹底抗戦」と言ってたのはやっぱりどうやってもキ○ガイとしか言いようがなく、そこは比較対象にはならないと思う。そもそも開戦段階では日本は「侵略側」だったわけで、むしろ「抗戦」される立場だったことも忘れてはいけない事実。

ただ一方、もし自分がこの映画の当時のイギリス国民だったら、どんな犠牲を払っても戦い抜くと強弁するチャーチルと宥和政策のチェンバレンらのどちらを支持しただろうか、というのは気になるところ。当時のインテリ(の少なくとも一部)がそうだったように、とにかく避けられる戦争は避けるという意味でチェンバレンハリファックスを支持した可能性もあるのでは。。。

歴史にifはないがもしあの局面でイギリスが妥協していたらどうなっていたのだろう。いずれにしてもどこかのタイミングでナチスは自爆したかもしれない。ただ少なくともある一定期間、全ヨーロッパが鉤十字とSSに支配されていた可能性は低くない。そして歴史(事実)として、チャーチルの、イギリス国民の、不屈の精神、そして徹底抗戦の決意が大きな歯止めになったことに疑いの余地はない。

チャーチルはこの当時も、それ以前も、大戦以降も、徹頭徹尾保守的な政治家で、決して自分が好きなタイプの政治家ではない。それでも歴史のなかの極めて重要な局面で、自らの決断で、言葉の力で、国の命運を動かした巨大な政治家であったこともまた事実である。重い決断を迫られたひとりの政治家の葛藤と決意を描くドラマとしてこの映画は秀逸だったと思うし、僕はつくづく、この手の政治系歴史映画に弱いなあと思いました。